第5回 関西SDGsユースアクション2023 応募方法

setp1まずはエントリー

 

学生部門

学生サポート部門

部門

SDGsの17の目標から自由に選択し、目標達成のためのアイデアやアクションをご提案ください。 学生に対して行っているSDGs教育の内容や実戦結果についてご提出ください。

対象

関西圏にある学校に通う小学生以上の学生(小中高大・専門学校を含む)個人またはその個人を含むグループ。また関西圏にある企業・団体とパートナーシップを組んでいる個人またはグループ。 関西圏でSDGs教育を実施している団体または、その団体を含むグループ。企業、自治体、NPO、市民活動団体、社会福祉法人など法人格は問いません。

●関西圏とは:大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、徳島県、福井県、鳥取県 ●グループでの応募:グループ内に関西圏の学校に通う者が含まれていれば応募可 ●パートナーシップでの応募:関西圏にある企業・団体とパートナーシップを組んでいる場合は、応募時にパートナー情報も入力いただきます。 ●エントリー作品のデータは原則、返却いたしません。 ●作品については、特設ページや広報媒体にて掲載、公開させていただくことがあります。 ●公開時の作品は、掲載場所の仕様および、個人情報への配慮のため一部加工させていただくことがあります。

応募要項を見る※応募要項の情報は公開までしばらくお待ちください。

エントリー

下記のボタンよりエントリーください。
登録いただいたメールアドレスに、応募用フォームをお送りします。
2023年4月以前にエントリーされた方は応募要項などの詳細情報開示後にご連絡いたします。)

応募雲び、応募方法

応募
2023年11月17日(金)17:00〆切
  1. 応募内容を応募フォームに書き込み、送信ください

    エントリー後、応募フォームのURLが届きます。
    (2023年4月以前にエントリーされた方は応募要項などの詳細情報開示後にご連絡いたします。)
    準備した内容を応募フォームに書き込み、送信ください。
    応募要項・応募規約をご確認の上、ご同意くださいますようお願いいたします。
    応募要項を見る※応募要項の情報は公開までしばらくお待ちください。
  2. 応募完了

    応募完了メールが届いているか必ずご確認ください。
    届かない場合は、迷惑メールボックスに振り分けられていないかご確認の上、
    再度ご応募ください。 ※それでも届かない場合は、事務局までお問い合わせください。

【応募する数が多い場合】(学校、企業、団体など)

応募方法のご相談を承りますので、事務局までお問い合わせください。

[事務局]
関西SDGsプラットフォーム 教育分科会SDGsナレッジラボ
E-mail
info@knowledgelab.jp
TEL
06-6479-1307
自由形式資料(任意)について
データで提出
・データ容量は2MB以内
・PDFまたはjpgデータで提出ください。

自由形式の書き方ヒント

チェック解決したい課題

どのような社会課題を解決するのか、その社会課題を知らない方にもわかりやすく書いてください。
またなぜその課題を解決したいと思ったのか、
きっかけや想いについて。

チェック課題解決案

その課題を解決するアイデアについて。

チェック多様性・協働性

アイデアを実行するためにどのような協働者がいるのか、またそれぞれの役割について。

チェック独創性・革新性

ユース(若者)ならではの視点や、これまでにない アイデアとしてアピールしたい点について。

チェック実現性・持続性

アイデアの実現・実行の可能性や、継続性について。

チェックビジョン・目標

アイデアを実施することを通して
どのような社会にしたいか、想いについて。